稚魚

ぺルクラクラウン

【クマノミ(ペルクラクラウン)のブリード】孵化後2日目Day2【2日目に突入】

生き延びてくれた稚魚は2日目に入ります。2日目は1日目はなんとか生き延びたが生命力がない子が落ち、生命力の強い子はワムシを食べ始めるタイミングです。引き続き山場が続きますが、2日目のポイントは栄養豊富なワムシを与える事です。
ぺルクラクラウン

【クマノミ(ペルクラクラウン)のブリード】孵化翌日Day1【一番の正念場】

孵化した稚魚を掬ってから一晩が経ちました。今日は最も変化の多い一日です。慣れてくると、この日の稚魚の様子でどのくらい育つかが大体の予測が付きます。ミスなく確実に育成作業を行いましょう。わたしの孵化後1日目の様子を紹介します。 メイン照明の点...
ぺルクラクラウン

【クマノミ(ペルクラクラウン)のブリード】孵化当日その2【捕獲した稚魚を育成環境へ】

プラケースでそっと掬った稚魚。キーパーが寝る前に稚魚たちの育成環境をセットして育成のスタートです。わたしの育成環境とポイントを紹介します。
ぺルクラクラウン

【クマノミ(ペルクラクラウン)のブリード】孵化当日【やさしい稚魚の捕獲法】

親クマが育ててくれた卵、孵化以降はわたしたちキーパーの腕の見せ所です。孵化当日の作業と孵化した稚魚の採り方を紹介します。
ぺルクラクラウン

【クマノミ(ペルクラクラウン)のブリード】孵化までの準備チェックリスト

クマノミの卵はオス君が孵化まで育ててくれます。その間にわたし達は孵化後の稚魚育成のための準備を着々と進めましょう。準備すべき機材を紹介します。
ぺルクラクラウン

【クマノミ(ペルクラクラウン)のブリード】産卵したら【産卵から孵化まで】

はじめての産卵の場合、どうしたらよいものか迷うと思います初回産卵は突然訪れます。いざという時に焦らないようにしっかり予習しておきましょう。
ぺルクラクラウン

【大盛況】アクアリウムバス 出店してきました【御礼と報告】

2024年4月14日(日)浅草開催のアクアリウムバスにペルクラ達で出展してきました。なんとなんと!!想像を遥かに超えて多くのお客様にお越しいただきました!!!
ぺルクラクラウン

【クマノミ(ペルクラクラウン)のブリード】親魚の飼い方・育て方【質の良い卵を産むための水質編2】

親をめちゃめちゃ元気に育てるための水質編2として、水質編1よりもちょっと意識されていない項目について解説します。リン酸塩やカルシウムを意識していますか?早速見ていきましょう!!
ぺルクラクラウン

【クマノミ(ペルクラクラウン)のブリード】親魚の飼い方・育て方【質の良い卵を産むための水質編1】

ブリードで最も重要な事は、親魚の健康・パワー・成熟度です。親のパワーの違いで卵の質は全く違います。卵の質の違いで、稚魚の育ち具合が全く違います。稚魚を育てるならまず親!親をめちゃめちゃ元気に育てましょう!そのための環境づくりを考えていきます。
ぺルクラクラウン

ブリードぺルクラクラウン(カクレクマノミ近縁種)ヤフオクにて出品中!

大切丁寧に育てたペルクラクラウンを数量限定でヤフオクにて販売しています。