ぺルクラクラウン ブリードぺルクラクラウン(カクレクマノミ近縁種)ヤフオクにて出品中! 大切丁寧に育てたペルクラクラウンを数量限定でヤフオクにて販売しています。 2024.02.22 ぺルクラクラウンクマノミの繁殖私と海水魚
病気 【誰も教えてくれない】海水魚の白点病2~治療法、治療薬の選択(NG編)~【謎療法に騙されないで!!】 今回はいよいよ治療について記述していきたいと思います。今回も相当攻めた記事になりますが、あくまでもわたしの私見という事で、必ずしもすべてが正しい事かは保証いたしかねます。皆さまの参考となれば幸いです。 2025.03.22 病気飼育技術
雑記、プライベート 【沖縄・離島】久米島に行ってきました・後編【癒し】 沖縄本島から西に約100kmの離島、久米島に行ってきました。旅の後半戦3日目は概ね天候に恵まれ、暑くもなく寒くもない、爽やかな気候でした。最終日4日目は曇り空。全力で癒されて東京に戻ってきました。 2025.03.12 雑記、プライベート
雑記、プライベート 【沖縄・離島】久米島に行ってきました・前編【最高】 沖縄本島から西に約100kmの離島、久米島に行ってきました。真冬のためちょっと寒い日もありましたがめちゃくちゃ癒され、超絶最高でした。4日間の旅の前編を報告します。 2025.03.08 雑記、プライベート
病気 【誰も教えてくれない】海水魚の白点病1~基礎知識編~【白点虫を知る】 「誰も~~ない」シリーズ第三弾は多くのキーパーが悩み、巷では不確実な情報や効果が疑わしい民間療法が渦巻いている白点病についてです。治療の前に、まずは敵である白点虫について確認していきましょう。 2025.02.13 病気飼育技術
ぺルクラクラウン 【クマノミ(ペルクラクラウン)のブリード】孵化後2日目Day2【2日目に突入】 生き延びてくれた稚魚は2日目に入ります。2日目は1日目はなんとか生き延びたが生命力がない子が落ち、生命力の強い子はワムシを食べ始めるタイミングです。引き続き山場が続きますが、2日目のポイントは栄養豊富なワムシを与える事です。 2025.01.30 ぺルクラクラウンクマノミの繁殖飼育技術飼育機材
ぺルクラクラウン 【クマノミ(ペルクラクラウン)のブリード】孵化翌日Day1【一番の正念場】 孵化した稚魚を掬ってから一晩が経ちました。今日は最も変化の多い一日です。慣れてくると、この日の稚魚の様子でどのくらい育つかが大体の予測が付きます。ミスなく確実に育成作業を行いましょう。わたしの孵化後1日目の様子を紹介します。 メイン照明の点... 2025.01.19 ぺルクラクラウンクマノミの繁殖
アクアリウム雑記 【利便性より安全第一】テーブルタップを交換しました【トラブル防止】 当ブログではアクアリウムを不安要素なく楽しむために、安全性は最良の選択をおすすめしています。スイッチのあるテーブルタップを今回、ちょっと不便ですが一切付加機能がないテーブルタップに変更しました。 2025.01.17 アクアリウム雑記私と海水魚飼育技術飼育機材
アクアリウム雑記 【水族館】海遊館に行ってきました・後編【いろいろ注目ポイント】 見所満載だった広大な海遊館。後編はマリンアクアリウム愛好家的に注目したポイントを紹介します。 2025.01.06 アクアリウム雑記
私と海水魚 【2025年】謹賀新年【今年もよろしくお願いします】 あけましておめでとうございます。2024年は当ブログ、クラウンファクトリーにとって初動・激動の年でした。今年も皆様に楽しんでいただけるように頑張りますのでどうぞよろしくお願いいたします。 2025.01.05 私と海水魚
アクアリウム雑記 【水族館】海遊館に行ってきました・中編【グレートバリアリーフ水槽】 11月にリニューアルしたばかりのグレートバリアリーフ水槽。美しく、圧巻でした。中編は主にグレートバリアリーフ水槽と、サンゴ水槽をレポートします。 2024.12.29 アクアリウム雑記イベントマリンアクアリウム全般水族館私と海水魚飼育技術飼育機材