アクアリウムバス
アクアリウム関連のフリーマーケットのようなイベントが浅草で開催されているとアクア友達が教えてくれたため行ってきました。定期的に開催しているようで、どうやら結構なリピーターがいる模様。
会場の中の様子
午後の第2部開始と同時に入場。想像以上にたくさんの人がいて、やっぱり好きな人がいるんだな!と感じました。社会生活ではアクアリウムやっている人はまず見かけないけど、たくさんアクアリウムファンが居るのをみてうれしくなりました。
出展者は個人、ショップ、メーカーなど様々。どのブースも本当に工夫を凝らした運営で、とても参考になりました。感覚的には、金魚、メダカ、水草、ベタなどが最も多く、続いて小動物や爬虫類の順と思われました。マリンアクアリウム関連は2店舗。いずれもフラグサンゴがメイン。そのうち1店舗の方とお話ができて、ハナガササンゴの飼育ノウハウを教えてもらいました。
会場内を撮影してよいものかわからなかったので撮影は控えました。皆さんとても楽しそうに出展しているのが印象に残りました。お客さんも珍しい掘り出しものを探すようにイキイキとしていました。なお、アクア友達は金魚を買いたかったようですが、持ち帰った時の奥さんの圧を想像してかなり悩んでおりました・・・笑。
くじ引きに挑戦
末等でも飼育用品がもらえるらしいので、1000円で2回引けるくじ引きに挑戦。
まずは4等。初めて見る粒餌をチョイス。
次は2等が出る!!外掛けフィルターをチョイス。1000円でこの2つゲットはお得でした。外掛けフィルター、何に使おうかな?
浅草と言えば・・・(超私見)
浅草あんぱん。これおいしくて大好き。あんぱんのお土産を買って帰宅しました。
私も出展を目指そうと決意した一日でした!!!!!