飼育技術

アクアリウム雑記

【利便性より安全第一】テーブルタップを交換しました【トラブル防止】

当ブログではアクアリウムを不安要素なく楽しむために、安全性は最良の選択をおすすめしています。スイッチのあるテーブルタップを今回、ちょっと不便ですが一切付加機能がないテーブルタップに変更しました。
アクアリウム雑記

【水族館】海遊館に行ってきました・中編【グレートバリアリーフ水槽】

11月にリニューアルしたばかりのグレートバリアリーフ水槽。美しく、圧巻でした。中編は主にグレートバリアリーフ水槽と、サンゴ水槽をレポートします。
ぺルクラクラウン

【クマノミ(ペルクラクラウン)のブリード】孵化当日その2【捕獲した稚魚を育成環境へ】

プラケースでそっと掬った稚魚。キーパーが寝る前に稚魚たちの育成環境をセットして育成のスタートです。わたしの育成環境とポイントを紹介します。
ぺルクラクラウン

【予告・実録企画】10,000円台ではじめる!クラウンファクトリー流・クマノミ飼育チャレンジ!はじめます

2回のアクアリウムバス出店で感じたこと、それは多くの方が「海水魚」飼育に対する敷居の高さを感じているという事。まさかの予算でクラウンファクトリー流飼育チャレンジ、はじめます!!
マリンアクアリウム全般

【秋】ヒーターをお忘れなく【ヒーター・サーモスタットの選定と正しい使い方】

過酷だった夏が過ぎ、季節はいつの間にか秋。夏に書いたクーラーの記事で水温は上下動が生体には堪えると書きました。秋は急に寒くなったり、夏に逆戻りしたりと寒暖差が激しい季節です。気温の寒暖差が水槽の水温につながらないように、ヒーターとクーラーを...
ぺルクラクラウン

【クマノミ(ペルクラクラウン)のブリード】孵化当日【やさしい稚魚の捕獲法】

親クマが育ててくれた卵、孵化以降はわたしたちキーパーの腕の見せ所です。孵化当日の作業と孵化した稚魚の採り方を紹介します。
ぺルクラクラウン

新規に導入した餌・栄養強化剤【オメガ脂肪酸(DHA,EPA)を与えるために】

海水魚の成長に、EHAやEPAに代表されるオメガ3脂肪酸を餌から摂取することが重要とされています。新たに乾燥餌・オメガワンマリンミニペレットと栄養強化剤・コンティニュアムオメガ3サプリを導入したので紹介します
ぺルクラクラウン

【クマノミ(ペルクラクラウン)のブリード】孵化までの準備チェックリスト

クマノミの卵はオス君が孵化まで育ててくれます。その間にわたし達は孵化後の稚魚育成のための準備を着々と進めましょう。準備すべき機材を紹介します。
ぺルクラクラウン

【クマノミ(ペルクラクラウン)のブリード】産卵したら【産卵から孵化まで】

はじめての産卵の場合、どうしたらよいものか迷うと思います初回産卵は突然訪れます。いざという時に焦らないようにしっかり予習しておきましょう。
私と海水魚

【電気系統】機材トラブル体験【皆様もご注意を】

海水魚飼育に欠かせない各種飼育用品。頭ではわかっていても長年飼育を続けているとついつい雑に扱ってしまう事も・・・。この夏わたしは電気系統のトラブルや故障が多発。幸い大事に至らなかったものの改めて機材の適正な使用が必要だなと痛感しました。