飼育機材 2025年版 はじめての海水魚用クーラーの選び方&おすすめ機種【静音・コスパ重視モデルも紹介】 夏。水温上昇の季節。海水魚にとって、キーパーにとって頭の痛い季節でもあります。海水魚水槽におすすめのクーラーを厳選して紹介します。対応水量・静音性・コスパなど選び方も解説します。 2025.06.18 飼育機材
ぺルクラクラウン 【ペルクラクラウン(カクレクマノミ)のブリード】孵化後2日目Day2【2日目に突入】 孵化翌日を生き延びてくれた稚魚は2日目に入ります。2日目は1日目はなんとか生き延びたが生命力がない子が落ち、生命力の強い子はワムシを食べ始めるタイミングです。引き続き山場が続きますが、2日目のポイントを解説します。 2025.01.30 ぺルクラクラウンクマノミの繁殖飼育技術飼育機材
アクアリウム雑記 【利便性より安全第一】テーブルタップを交換しました【トラブル防止】 当ブログではアクアリウムを不安要素なく楽しむために、安全性は最良の選択をおすすめしています。スイッチのあるテーブルタップを今回、ちょっと不便ですが一切付加機能がないテーブルタップに変更しました。 2025.01.17 アクアリウム雑記私と海水魚飼育技術飼育機材
アクアリウム雑記 【水族館】海遊館に行ってきました・中編【グレートバリアリーフ水槽】 11月にリニューアルしたばかりのグレートバリアリーフ水槽。美しく、圧巻でした。中編は主にグレートバリアリーフ水槽と、サンゴ水槽をレポートします。 2024.12.29 アクアリウム雑記イベントマリンアクアリウム全般水族館私と海水魚飼育技術飼育機材
ぺルクラクラウン 【機材調達】10,000円台ではじめる!クラウンファクトリー流・クマノミ飼育チャレンジ!【経過報告】 クラウンファクトリー流・クマノミ飼育チャレンジ、いよいよ機材の選定と調達です。コンセプトである小型・低予算・美しく・生体元気、というハードルを乗り越えるために夜も寝ずに(おおげさ)熟考して調達機材を決定しました!素敵な水景を想像しながら機材... 2024.12.15 ぺルクラクラウンマリンアクアリウム全般企画飼育機材
マリンアクアリウム全般 【秋】ヒーターをお忘れなく【ヒーター・サーモスタットの選定と正しい使い方】 過酷だった夏が過ぎ、季節はいつの間にか秋。夏に書いたクーラーの記事で水温は上下動が生体には堪えると書きました。秋は急に寒くなったり、夏に逆戻りしたりと寒暖差が激しい季節です。気温の寒暖差が水槽の水温につながらないように、ヒーターとクーラーを... 2024.10.07 マリンアクアリウム全般水質管理飼育技術飼育機材
ぺルクラクラウン 新規に導入した餌・栄養強化剤【オメガ脂肪酸(DHA,EPA)を与えるために】 海水魚の成長に、EHAやEPAに代表されるオメガ3脂肪酸を餌から摂取することが重要とされています。新たに乾燥餌・オメガワンマリンミニペレットと栄養強化剤・コンティニュアムオメガ3サプリを導入したので紹介します 2024.09.23 ぺルクラクラウンクマノミの繁殖飼育技術飼育機材
ぺルクラクラウン 【ペルクラクラウン(カクレクマノミ)のブリード】孵化までの準備チェックリスト【繁殖セットを用意しよう】 今回はクマノミの繁殖に挑戦したい方必見!稚魚育成に必要な機材を解説。クラウンファクトリーでも使用しているコスパに優れた使える機材を厳選してお届けします。 2024.09.23 ぺルクラクラウンクマノミの繁殖飼育技術飼育機材
私と海水魚 【電気系統】機材トラブル体験【皆様もご注意を】 海水魚飼育に欠かせない各種飼育用品。頭ではわかっていても長年飼育を続けているとついつい雑に扱ってしまう事も・・・。この夏わたしは電気系統のトラブルや故障が多発。幸い大事に至らなかったものの改めて機材の適正な使用が必要だなと痛感しました。 2024.08.11 私と海水魚飼育技術飼育機材
マリンアクアリウム全般 【水槽用クーラー?エアコン?】夏の水温管理 海水魚飼育でぶつかる壁、夏場の水温管理。水温を下げるための設備は、水温を上げる設備(ヒーター)よりも大掛かりになるためみなさん苦労するところです。今日はわたしの水槽の水温管理を紹介します。 水槽の熱源 夏は外気温が高く何もしなくても水温が上... 2024.07.03 マリンアクアリウム全般水質管理飼育技術飼育機材