2025年4月19日(土)に開催されたアクアイズムという新しいイベントに行ってきたので報告します。

アクアイズムは今回が初回開催
アクアリウムのイベントと言えば、わたしも出店したことがあるアクアリウムバスが先行している印象で42回の開催履歴があるようです。今回のアクアイズムは第1回目の開催との事です。アクアリウムバスとの差別化は意識されているようで、ステージイベントなど独自の企画も用意されていました。
アクアイズムの主催は、業界では非常に著名な方で、ステージイベントには業界におけるインフルエンサーも登壇。初回から非常に洗練されたイベントでした。
今後、「歴史」のアクアリウムバスと、「インフルエンサー」のアクアイズム、競合しながら活気にあふれて賑わっていくのかな、なんて思いました。
わたしも出店のお声がけをいただいたのですが(光栄)、所用により今回は一般参加者として訪問してきました。
会場はいつもの浅草
会場は浅草の東京都立産業貿易センター台東館。”いつもの会場”ですね。真夏の様に暑い浅草を観光客をかき分けて会場へ向かいます。
ジャンルは多彩
会場は1フロアながら多種多様なジャンルのブースが並び、濃密。

マリンアクアリウム、メダカ、金魚、爬虫類、テラリウム、植物、ハンドメイドグッズ、メーカー、他多種多様なジャンル。

ステージイベントが目新しい。
テラリウムに目覚める?
今回は珍しくアクアリウム関係のお出かけについてきた妻が、テラリウムを見て「欲しい!!」と言い出してビックリ!わたしはテラリウムの知識が全くないためブースで育成方法を親切に教えてもらい、かわいいテラリウムを購入。


みどりに癒される。じっくり育ってくれるといいなぁ。これからテラリウムも勉強だ~!!!
全く違うジャンルの楽しみに触れられるのもイベントならでは。出店時はブースをゆっくり見て回る事ができないので、今回はじめてゆっくり会場を見て回ったかもしれません。
他、気になったブース
カニを専門に取り扱う特化型ブース。小さなカニがかわいかったです。自家養殖のカニちゃんがたくさん。店主のカニ愛に惹かれました。
だんごうおを専門に取り扱う特化型ブース。クーラー一択かと思っていましたが、冷蔵庫に入れて飼育する斬新な飼育方法を教えてくれました。だんごうお愛がひしひしと伝わってきました。
どのブースもその生体が大好きな出店者が工夫を凝らして運営していました。だからとてもその生体の魅力が伝わってきました。自分も次回出店時においてはその魅力をしっかり伝えられるようにしたいと思った次第です。
ハンドメイドアクセサリー
ハンドメイドアクセサリーのブースも多数ありました。



今回は超絶かわいいピンズを購入。
クマノミも頑張ります!
今回は一般参加者として刺激をもらい、またクマノミで精力的に活動し、海水魚の楽しさも広げていかねば!と思いました。よい休日を過ごせました。
以上簡単ですが、AQUAismの報告でした~